同志社大学起業家トークイベント「起業せずにはいられなかった vol.3」に山本が登壇しました

同志社大学起業家トークイベントに登壇
2025年4月25日、同志社大学今出川キャンパスで開催された「同志社大生 起業家トークイベント ~起業せずにはいられなかった vol.3~」に、弊社代表取締役・山本新が登壇いたしました。
イベント概要
- 開催日時: 2025年4月25日(金)16:40~18:10
- 会場: 同志社大学 今出川キャンパス 良心館ラーニングコモンズ2F
- 参加者数: 59名
- 対象: 同志社大学生・大学院生、他大学生、一般、中高生
登壇内容
山本は他の若手起業家3名とともに登壇し、起業に至るまでの経緯や事業運営の実体験について率直に語りました。特に以下のようなテーマについて議論を展開:
主な討議内容
- 起業の動機: 「起業せざるを得なかった理由」について、最初のサービス開発時のエピソードを交えて説明
- 資金調達の実際: VCからのプレシード調達の経験や、CVCとの関係構築について具体的なアドバイスを提供
- 事業の軌道修正: 1つ目のサービスを諦めた理由・背景・その際の苦悩について熱く語る
- VCとの付き合い方: 調達は良い手段である一方、全てのアドバイスを鵜呑みにする必要はないというリアルな視点を共有
参加者からの反響
質疑応答では多数の手が挙がり、「実際にこういうサービスをやりたいが、今やるべきなのか迷っている」といった具体的な相談が寄せられました。山本からは「アクセラレーター等があるのでそういうのに応募すればリスクなくPOC検証ができる」といったアドバイスを提供しました。
イベント終了後も、プロダクト志向の学生から仮説検証やサービス作りに関する個別質問を多数受け、起業に対する学生の関心の高さを実感いたしました。
アンケート結果
イベント後に実施されたアンケートでは、参加者から高い評価をいただきました:
満足度
- 非常に良かった: 30.60%
- 良かった: 19.38%
- どちらともいえない: 1.2%
合計で約50%の参加者が満足と回答し、大変好評なイベントとなりました。
登壇者への関心度
登壇者別の関心度では:
- 池本光輝氏(合同会社GUTS): 29.35%
- 福間果歩氏(株式会社Egg Mom): 41.18%
- 山本新(株式会社CoPalette): 15.18%
- 鈴木粋氏(ファシリテーター): 14.17%
起業に対する意識変化
イベント参加により、起業への新しいアクションのきっかけとなったかについて:
- 起業に関心を持った: 28.40%
- 起業への関心がより深まった: 23.33%
- 起業の準備をしたいと感じた: 13.19%
合計で約65%の参加者が起業に対してポジティブな意識変化を示しており、次世代起業家育成に大きく貢献できたことを確認できました。
今後の展望
このようなイベントを通じて、次世代の起業家育成に貢献できることを大変嬉しく思います。特に「自分の好きなことを仕事にできる」(18.33%)や「新しい事業がビジネスを実現できる」(10.18%)といった起業に対するポジティブなイメージを持つ学生が多いことが分かり、今後も教育機関との連携を深め、学生の皆様の挑戦を支援してまいります。
関連リンク
株式会社CoPalette について
ハッカソンプラットフォーム「CraftStadium」を運営し、エンジニアの技術力向上と企業の課題解決をつなぐサービスを提供しています。
- プレイヤー向け: CraftStadium
- 主催者向け: CraftStadium Organize